9月入学・始業のメリットが「国際標準に合わせられる」以外に見当たらない件【雑談】

雑談

学校休校が長期化したために出てきた「9月入学・始業」案ですが、コレの賛成派の意見を聞くと『国際標準の9月入学に合わせることで、海外の学校への接続がしやすくなり留学などグローバルな学びが充実できる可能性がある』というものをよく聞きます。ですが、これ以外のメリットに関して話を聞くことが皆無です。今回は個人的に思うことを話したいと思います。

「9月入学・始業」案ってなんで出てきたんだっけ?

本来なら学校休校による学習遅延の救済処置のはずだが…

先ほども述べたように9月入学・始業のメリットとして『国際標準に合わせられる』以外のものがあまり見当たらない(聞こえてこない)ように思えます。そもそも、救済のための方法論として挙がってきたはずのもののはずなのに、9月入学・始業にすることで「本当に学習の遅れを解消できるのか?」の議論もせず国際基準にするメリットが論ぜられているのは、論点がずれているような気がします。

「9月入学・始業」はコストに見合うだけのメリットがあるの?

変更に伴う社会的コストに対してメリットが少ないような…

もし9月入学・始業に変更するのであれば様々な問題(法律・行政・企業など)を解決して物事を進めて行かなければなりません。また、突貫工事で法整備や制度設計をしたところで変更に伴うコストに見合うだけのメリットが享受できるというのかという疑問もあります。賛成派の方にはその部分をしっかりと説明してもらいたいところです。

「いつやるか?今でしょ!」には疑問

今やるべきはオンライン授業を含めたICT教育の拡充

「9月入学・始業に切り替えるのは今がチャンス」とばかりに見解を述べられている教育専門家・知事もいらっしゃいますが、個人的にはかねがね準備してきたICT教育を一気に推し進める機会と捉えてもらうべきではないかと思います。ICT教育については、しっかりと議論して進められたものであり今後必ず必要となるようなものです。

これまで大規模災害などで学校が臨時休校になった際にも、被災した学生の学習支援は問題になっていたわけですから、今後に備えてオンライン授業を含めたICT教育の整備・拡充を優先して欲しいと思います。9月入学・始業の議論はあっても良いと思いますが、それは今ではないでしょう。

コメント